徳島文理大学では「自立協同」という建学精神のもと、一人一人が自立し、協同して社会に貢献できる人材の育成を行っています。
また、一人一人が将来のビジョンを持ち、目標を達成できるよう、最大限の支援を行っています。これらの教育・支援をきめ細かく行うため、現在では徳島県と香川県にキャンパスを構えています。
徳島キャンパスは、徳島駅からスクールバスで10分の場所に位置しています。
徳島キャンパスでは、薬学部・人間生活学部・保健福祉学部・総合政策学部・音楽学部に在籍する学生が学びをすすめています。
薬学部には薬学科、人間生活学部には食物栄養学科・児童学科・心理学科・メディアデザイン学科・建築デザイン学科・人間生活学科、保健福祉学部には理学療法学科・看護学科・人間福祉学科、総合政策学部には総合政策学科、音楽学部には音楽学科が設けられています。また、同キャンパスには短期大学部も併設されています。
各学部で行われる講義は、在籍する学部の枠を超えて履修が可能です。
多角的に学ぶことができる点が徳島文理大学の大きな特徴といえるでしょう。

徳島文理大学は、徳島県と香川県のキャンパスを使用しています。徳島キャンパスは、山城町の国道55号線沿いにあります。
JR徳島駅からはスクールバスで10分ほどの距離です。
徳島キャンパスの最寄り駅は、阿波冨田駅と二軒屋駅になります。
徳島駅から1駅・2駅に位置するので、市街地へのアクセスが良いエリアです。
徳島キャンパスに近接する賃貸物件は少ないですが、阿波冨田駅と二軒屋駅の周辺には賃貸物件が豊富です。
また、徳島駅へのアクセスが良いので、市街地で物件を探すこともできます。
そのため、家賃2万円~3万円程度の安価な物件から、家賃5万円~6万円程度の高級物件まで選択肢に入ります。
キャンパス周辺にはスーパーのマルナカや100円均一のダイソー、ドラッグストアなどがあります。
市街地への利便性も含め、立地環境に恵まれているエリアということができそうです。
大学に近接する物件をお探しの方や、条件の良い物件をお探しの方は、出来るだけ早く物件探しを始めたほうが良いかもしれませんね。

-
南昭和町 1DK
マンション 31.5m23.6 万円徒歩11分徒歩8分【インターネット無料】敷金・礼金0円★人気の南昭和町エリア★スーパーやコンビニも徒歩圏内で生活便利! -
南昭和町 1DK
マンション 31.5m23.8 万円徒歩11分徒歩8分【敷金・礼金0円】インターネット無料!徳島駅方面にも通いやすい南昭和町エリア!人気の2階のお部屋★ -
沖浜町 1K
マンション 28.49m25 万円徒歩13分徒歩9分【デザイナーズ】【システムキッチン】人気の沖浜エリア!追焚機能や浴室乾燥などs設備充実です。 -
沖浜町 1K
マンション 25.81m23.7 万円徒歩14分徒歩8分【インターネット無料】【オートロック】【エレベーター完備】人気の沖浜エリア!4階のお部屋です。 -
南二軒屋町 1K
アパート 33.5m25 万円徒歩18分徒歩4分南二軒屋エリアのロフト付き1K!お料理される方に喜ばれる2口のシステムキッチン! -
沖浜町 1DK
アパート 28.6m24.2 万円徒歩18分徒歩7分【2口コンロ設置可】【バストイレ別】国道55号線へのアクセス便利な立地!沖浜の1DKアパート。 -
南二軒屋町 1K
マンション 29m24.4 万円徒歩19分徒歩1分【JR二軒屋駅まで徒歩2分】!光熱費がお得なオール電化マンションです。 -
昭和町 1K
マンション 40m25.5 万円徒歩21分徒歩6分【インターネット無料使い放題】県庁近くなので、関係者さまにオススメです。ロフト付き1Kのお部屋。 -
昭和町 1K
マンション 40m25.6 万円徒歩21分徒歩6分【ネット無料】オール電化で毎月の光熱費がお得!ロフト付きの1Kのお部屋です。
四国で唯一の薬剤師国家試験会場でもあります
薬学部は1972年に中国・四国エリアで初の私立大学薬学部として誕生しました。
幅広い医療のニーズに応える実践力を身につけた薬剤師の養成をしています。チーム医療の一員としての薬の専門家として高度医療に対応した、優れた専門薬剤師を育成します。
10階建の薬学部研究棟には、あらゆる最新機器が完備しており、世界でもトップレベルの研究・実験が可能です。
在学中の充実したカリキュラムはもちろん、卒業後にも国家試験対策講義を受講できる聴講システムがあります。何と年間6万円で全ての国家試験対策講義を受講することができるという嬉しい制度です。
また徳島キャンパスは四国で唯一の薬剤師国家試験会場となっています。通い慣れたキャンパスで国家試験を受験できるのは大きなメリットとなりますね。
より良い生活を追求する学部です
人間生活学部は人間の生活に欠かせない衣・食・住、教育、心の問題など、より良い生活を追求することを学びます。様々な専門分野の人々と積極的に交流し、幅広い視野や人間性を養うことができるのが特徴です。
食物栄養学科は、管理栄養士養成施設としての伝統と実績があります。長年の実績と最新の設備が整った環境で、食べ物を通じて人を健康にする知識を身につけ栄養のプロである管理栄養士を目指します。
児童学科では小学校や幼稚園への様々な実技・実習を通して実践的指導力の向上にも努めています。
四国唯一の私学心理学科である心理学科は、専門的で体系づけられた心理学を学ぶことができます。心の働きや仕組みといったメカニズムを理解し、人を支えることができる実践的能力を持った臨床心理士や公認心理師を生み出します。
メディアデザイン学科は、メディアテクノロジーを活用し生活の質の向上させることで地域社会を支えるIT人材を育成しています。プログラミングや統計学、コンピュータの知識からデジタル制作技術まで幅広く学び、調査からプレゼンまでトータルで習得できる多彩な演習を通じて、即戦力となる知識や技術を身に付けられます。
建築デザイン学科は、建物に関わるすべてをデザインできる人材を養成することを目指しています。建築設計にとどまらず、様々なデザインの研究・教育が行われます。
人間生活学科は、生活の質の向上と人類の福祉に貢献する「家政学」に基づいて、社会の変化に対応しながら質の高い生活を支えるスペシャリストの養成を目指しています。衣食住の諸問題や、子ども・家族に関する問題を科学的・文化的に学び、実践的に探究していきます。
幅広い分野を学べる社会科学のメガモール
総合政策学とは、スペシャリストの知識を活かして、自分自身や所属する組織が抱える問題を解決へと導くことができる、まさに「問題解決学」だととらえ、他大学では一つの学部で学ぶような、多くの分野の社会科学の講義が開講されているので、幅広い分野を学べるのが大きな魅力です。「企業経営コース」では経営学や商法を中心に学び、「公共経営コース」では行政学や行政法などの科目に重点を置いています。
ヒューマンケアの専門家に
薬学や栄養学など保健医療関連の学部学科を中心に、総合大学だから可能な幅広い学びを得られるのが魅力です。
徳島キャンパスには、人間福祉学科、看護学科、理学療法学科、口腔保健学科の4学科があります。
人間福祉学科では、問題に直面した人々の生活を支援する、福祉の専門家を養成します。国家資格である社会福祉士や精神保健福祉士の取得が目標です。
看護学科では、看護学の基本理論と看護実践力を身に付け、高い倫理性と優れたコミュニケーション能力を駆使できる看護専門職を目指します。
理学療法学科では、四国唯一の理が鵜療法士の養成大学として、質の高い細やかな教育が行われています。最先端の医療・研究機器が整備された環境で、医療・保険・福祉・スポーツなどの多方面で活躍できる理学療法士を育成しています。
口腔保健学科では、ライフステージのあらゆる場面で「口の健康を全身の健康につなぐ」担い手として、新時代の歯科衛生士を養成しています。
キャンパス近くの街がやはり人気です
文理大生に一番人気があるのが南昭和町エリアで、徳島文理大学のすぐ北を流れる新座船川の北側に位置します。住宅街ですが、生活に便利なスーパーや100円ショップのほか飲食店も色々と揃っています。
南昭和町エリアのさらに北側にあるのが中昭和町・昭和町エリアです。美容院や雑貨屋さんなど、お洒落で個性的なお店が揃っているところが魅力のエリアです。エリア内にはスーパーや飲食店も揃うので、自炊派の方でも外食派の方でも安心です。
大学のすぐ南に位置する山城町・沖浜東エリアには文理大学附属の幼稚園から高等学校までが揃っており、若い人の多い賑やかな地域です。エリア内を縦断する国道55号線周辺には、文理大生が日常的に通えるお店も多く便利なのも人気の理由です。
大学と二軒屋駅のちょうど間に位置する沖浜エリアは交通の便の良さが魅力です。バラエティに富んだ有名店が多いのもおすすめポイントです。
- 徳島文理大学の人気エリアの詳細徳島文理大学に通う学生さんに人気のエリア、その理由を更に詳しく紹介しています